「 年別アーカイブ:2019年 」 一覧
-
-
人工蛹室の作り方について
2019/09/22 -クワガタ雑記
今回の話題 簡単な人工蛹室について そういえば人工蛹室のことってこれまであまり触れてなかったような気がするので一度記事にしておこうかなと思います。 人工蛹室は、ブリードをしていれば多かれ少なかれ必要に …
-
-
赤レギウスWWライン割り出しました
2019/09/21 -赤レギウス
今回の話題 赤レギウスWWライン割り出し レイシ材産卵とカビの恐怖について 赤レギウス割り出し 今回は9月4日穿孔の赤レギウス産卵セットの割り出しをしていきたいと思います。今回の割り出しはこの子達の卵 …
-
-
今や手に入らない物になったアレを手に入れた
2019/09/20 -クワガタ雑記
今回の話題 Fe3+という噴霧スプレーゲット 抗菌・消毒・消臭に定評のあるこのFe3+というものはもう販売中止になっている商品ですので、効果やコスパを検証しておススメ記事を書くということはあまりしても …
-
-
カステルナウディペアリング~産卵セットへ
2019/09/19 -カステルナウディ
今回の話題 カステルナウディへの挑戦 カステルナウディのペアリング~産卵セットまで さて、今日はカステルナウディの話題です。 カステルナウディというとツヤクワガタなわけですが、既に産卵そのものには成功 …
-
-
パラワンオオヒラタ蛹化と累代表記についての徒然記事
今回の話題 パラワンオオヒラタの蛹化 累代不明であるCBについて思うこと 蛹化したのはパラワンのレッドアイです。まあ、レッドアイだとされていた幼虫を育てたので実際羽化して見ないと分からない部分はありま …
-
-
アスタコイデス産卵失敗
2019/09/17 -アスタコイデスノコギリ
今回の話題 アスタコイデスノコギリ産卵セットボウズ ノコギリ苦手意識少し有ります(ノд・`) 今回は正直なんでかわかんないっていうのが率直な感想ですね。 上手くいくことばかりじゃないってことを思い知ら …
-
-
ダイオウヒラタクワガタのペアリング~産卵セット組んだ
2019/09/16 -ダイオウヒラタ
今回の話題 ダイオウヒラタのペアリング 産卵セット投入 このメイトガードっていう行動ってなんか好きですね。 外敵から守る行為なのか他♂の交尾をさせないようにしているのかわかりませんけど、 …
-
-
赤レギウス羽化につき掘り出し開始。赤レギの赤味のある写真とない写真について
2019/09/15 -赤レギウス
今回の話題 赤レギウスの第一陣羽化はじまっています。 羽化後半月くらい経過している個体を掘り出してみました 赤レギウスは写真の光の当て方で赤味が全く違うのでヤフオク!などネットで購入する場合は注意した …
-
-
赤系ニジイロクワガタの産卵セット割り出しです
2019/09/14 -ニジイロクワガタ
今回の話題 レッド系ニジイロクワガタの産卵セット割り出し 先日の記事の通りニジイロクワガタの赤系のカラーの血統の産卵セットを組んでいたのですが、 側面に幼虫が数匹見えていたので割り出してみることにしま …
-
-
パプアキンイロクワガタ産卵セット割出し。マット産卵しかしない人は知らないパプキンの材穿孔行動とは
2019/09/13 -パプアキンイロクワガタ
今回の話題 パプアキンイロクワガタ産卵セット割り出し 材産卵時のパプキンの産卵行動とは 親世代から飼育しているので孫の割り出しです。 今日ではパプキンというとマットのみで産卵セット組むのが主流で、わざ …