クワガタ雑記 パラワンオオヒラタ

パラワンオオヒラタ蛹化と累代表記についての徒然記事

投稿日:

サイズは出ていないけど男前

今回の話題

  • パラワンオオヒラタの蛹化
  • 累代不明であるCBについて思うこと

蛹化したのはパラワンのレッドアイです。まあ、レッドアイだとされていた幼虫を育てたので実際羽化して見ないと分からない部分はありますけど♀は既に羽化していてレッドアイだったので大丈夫かなと思います。たぶん”(-“”-)”

いやー小さいですね。90あるかないかになりそうな感じです。2300ボトル使ってないからなのかなあ・・・

このパラワンは幼虫時代に累代「CB」であり、産地「パラワン島」とされていたものを購入しています。

パラワン島の生息地によって微妙にアゴの形状が違うと言う人もいる中、なんともざっくりした産地表記だなと今では思います。

まあそれはいいんですけど、累代ですね。「CB」。

CBということは、飼育品であること以外何も分からないです。けっこう多いですよCBのみの表記での販売。有名ショップなんかでもけっこうCBで売られています。累代が進んでいるのかどうか分かりません。

中にはCBF1をCBと表記する人もいるという話を聞きましたけど、CBF1と表記してくれないと正直意味が分からないのではないでしょうか。

累代表記の主な物↓

単純にF〇とされた飼育品についてもW系なのかCB系なのか分からないです。これについてはWF2以降はWDとはかけ離れた生体になっていると考えればW(ワイルド)をのけたい気持ちも分からなくもないですが。

W系なのかどうか分かるようにWF〇と表記した方が分かりやすいし親切な表記じゃないかなと思います。

なので昆虫を購入する際は累代が分かりやすいものを選べばいいなんてことになっちゃうわけですけど、実際には累代表記なんてものは証拠になるものがありません。なので、信頼できる情報なのかどうかは売り手の信用が全てであり、信じるしかないです。

心配なら自分で複数ライン用意してCBF1を自分で作出するのが一番ってことになります。けっこう累代って間違った情報でも気づかないというか判断できないので厄介ですね。

飼育技術が優れた人なら産卵や不全具合の様子から累代が進んでいるかどうか判断できるようです。僕の師匠がそうですし。結局自分で経験から判断するしかないということかなと思うのでそこは自分のレベルを上げていかないといけないのかなと思います。

そもそも累代が進んだからどれくらいどのような不全が発生するのかなんて統計的に調査している人なんているのでしょうか。

不全が発生しやすいとか、そうなんじゃないかと思うだけでそこまで累代重ねつつ実験するなんてことはするメリットと思いますし、謎めいたまま飼育するしかないですけどね。

F4あたりから影響が出始めるという言っている人やF10までは大丈夫と言っている人等様々ですし、種によっても違いがありそうですよね。

そのうち感覚的にどんなものか自分の仮説が立てられるようになれば記事にしたいものです。

↓↓ブログ村ランキング参加中!応援クリックお願いします!↓↓

↓↓人気ブログランキング参加中!ぜひ応援クリックお願いします!↓↓

-クワガタ雑記, パラワンオオヒラタ

Copyright© ドルクスブラザーズ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。