「 年別アーカイブ:2019年 」 一覧
-
-
赤レギウス第一陣蛹化開始
2019/08/23 -赤レギウス
今回の話題 赤レギウスの幼虫第1陣の蛹化はじまる うちの赤レギウス第1陣は7頭で、だいたい4月中旬あたりに孵化した幼虫です。なので幼虫の経過期間としてはわずか4か月ですね。 メスの場合半年くらいで羽化 …
-
-
国産カブトはクワガタブリードやってるとコストがほとんどかからない話
2019/08/22 -国産カブト
今回の話題 国産カブトはクワガタブリードしてたらコストがほとんどかからない!? 国産カブトは某有名芸能人もブリードしていたりして今なお世代を問わず根強い人気を誇ります。そんな国産カブトムシはクワガタブ …
-
-
ハンドペアリング用の超簡単自作セットについて
2019/08/21 -クワガタ雑記
今回の話題 ハンドペアリングを行うための簡単オリジナルキットについて ペアリングとは~ペアリングの種類 十分に成熟したクワガタに産卵させようと思えば、事前に交尾。即ちペアリングが必要ですね。 一部の小 …
-
-
持ってるだけでアウト!特定外来生物に指定されているクワガタについて
今回の話題 特定外来生物に指定されているクワガタの確認・紹介 持っているだけでアウトなクワガタはマルバネ10種 現在、環境省が2年程前からマルバネクワガタ系の10種を特定外来生物として指定しています。 …
-
-
ビプラギアトゥスノコギリの産卵セット解体。産卵材から招かれざるクリーチャー登場・・!?
2019/08/19 -ビプラギアトゥスノコギリ
今回の話題 ビプラギアトゥスノコギリクワガタの産卵セット固い 材の招かれざる客を回避するために 昨日のアスタコの産卵セットの記事で僕のノコギリクワガタ産卵セットで材有り産卵セットの環境を採用している話 …
-
-
アスタコイデスノコギリの産卵セット組みました
2019/08/18 -アスタコイデスノコギリ
今回の話題 アスタコイデスノコギリクワガタ(ジャワ島産)産卵セット さてさて、今日は先日ペアリングしたアスタコイデスWDをいよいよ産卵セット組んでいきます。 ちなみにペアリングさせたときの様子はこちら …
-
-
マンディブラリス産卵セットリベンジ成功♪
2019/08/18 -マンディブラリス
今回の話題 一度失敗していたマンディブラリスの産卵にやっと成功 先日ゲットしたマンディブラリスの卵が孵化まで持っていけました^^ いやー嬉しいですね。一度♀が死んで失敗していたのでこれが …
-
-
タランドゥスWWラインの産卵セット解体。無惨にも・・・
2019/08/16 -タランドゥス
今回の話題 タランドゥスホワイトアイWW×WWラインの産卵セット解体 今回も、レイシ材での産卵を試みましたわけですが。。。 カビまくってダメダメでした!!(・´ω`・) ちなみに僕が「タランドゥス産卵 …
-
-
アスタコイデス・アルケスツヤWDのペアリングしてみる!
2019/08/15 -アスタコイデスノコギリ, アルケスツヤクワガタ
今回の話題 アスタコイデスWDペアのペアリング アルケスツヤのペアリング ペアリング~産卵セットが成功するかどうかは♂と♀の成熟ができているかということが一番関係が有るわけ …
-
-
パプキン、ニジイロ産卵セットへ投入
2019/08/14 -ニジイロクワガタ, パプアキンイロクワガタ
今回の話題 ニジイロクワガタ産卵セット投入 パプアキンイロクワガタ産卵セット投入 ニジイロクワガタがやっと産卵セット投入です。今回のラインはレッド系です。大歯ではありませんがけっこう良い色で気に入って …