ババオウゴンオニ

いいぞがんばれババオウゴンオニ!(レイシ材産卵穿孔考察)

投稿日:

孵化したてのババオウゴンオニ

今回の話題の要点

  • 先日採卵したババオウゴンオニが続々孵化
  • 大量幼虫ゲットのカギは第二陣の孵化率

先日解体した産卵セットで卵と幼虫を20オーバーゲットして喜んでいたわけですが、今回は自分へのメモも兼ねてレイシ材産卵の穿孔と産卵について考察したいと思います。

※あくまで僕の環境下での考察です

しっかり穿孔して材の削りカスが一気に出てから22日が第一陣の孵化の目安

ババオウゴンオニに限ったことでもないと思いますが、昆虫ケースの広さや材の種類、置き方などによってはメスが潜ったもののすぐに出てきてしまうといった場合もあります。

今回はしっかり穿孔して外に出てこない場合で考えてみたいと思います。

ちなみに二日等の短期間潜っていただけでも卵を数個産んでいることもあるので、すぐ出てきても諦めないようにしないといけませんね。そして、僕の場合は大きいケースより小さいケースの方が穿孔の成績が良いです。

レイシ材に潜ってメスが材を齧ったカスが一気にでた場合、24度ベースで孵化の目安は22日後だと思っています。

メスは産卵床を作って卵を産み付けるわけですが、第一陣を一気に生みます。個数5~10くらいだと思います。これらの第一陣を2、3日くらいで一気に産み落とした後、第二陣以降の産卵床を作って再度産卵するんですけど、孵化のタイムラグから考えて第一陣と第二陣の産卵には三日から1週間くらい時間を空けることが多いようです。

ここで注意したいのは、♀は材の芯の場所は齧らないことが多いので、スペースが少ないと産卵数もそれなりになってしまうということです。芯が邪魔にならない場所から潜ってもらいやすいように気を付けるのも多産のポイントかも知れないですね。

幼虫大量ゲットのカギは第二陣以降の産卵床

産卵セットの割り出しタイミングを第二陣の孵化以降に照準を合わせるのは、産卵サイクルの効率があまりよろしくないので、第一陣の孵化に割り出しタイミングを合わせます。

第二陣以降のものは卵で回収して孵化を願うという感じです。この孵化率がなかなか100%にならないんですよね。

前にレギウスで卵のみ14採卵で孵化率100%いけましたけど、稀じゃないでしょうか。卵管理については今後改善の余地がある部分なので、これからまだまだ勉強しないといけないですね。

今の所ティッシュ管理でやってますけど、もっといい方法があれば誰か教えてください(`・ω・´)ノ

↓↓ブログ村ランキング参加中!応援クリックお願いします!↓↓

↓↓人気ブログランキング参加中!ぜひ応援クリックお願いします!↓↓

-ババオウゴンオニ

Copyright© ドルクスブラザーズ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。