今回の話題
- ビークワレコード号を眺める(定期)
全国の勇者たちが記録を打ち破っているということで、
毎年レコード号だけ買うと決めているので今年も遅ればせながら手に入れました。
そのうち自分もここに掲載されるようにならないかなーと思ったりするわけですけどね。ある程度は技術。それ以上は運。そう何度となく聞いたことがあるわけですが、技術ってなんなんでしょうねー(ノД`)・゜・。ワカラン
タランドゥス更新されてますね。1ミリ以上ジャンプ更新(;’∀’)
更新しかえした形になるのかな。この方のタランドゥスはいつもすごい。というか、大きさのみならず、カラーアイだったりアゴの特別太い個体だったりと、さぞ数をこなしているであろうと思えばなかなか太刀打ちできる気はしないですねー(ノД`)・゜・。笑
僕は80mmで喜んでおきます。まあ、今はいませんが。
ちょうど今いるニシとツカモトについて、両方更新されてますね。どちらもマット飼育というところに技術感があるような。
すごいですよねホント。
9センチのニシなんて想像もつきません!(^^)!
最近はフタマタの飼育について壁にぶち当たっているというか、安定感の無さに少々頭を悩ませているわけですが、とにかく数をこなして少しでも感覚をあげていくしかないなと思っています(ノД`)・゜・。
幼虫の飼育が出来ん!量産型の小型になるのなんでだろう”(-“”-)”ワカラン
大きさによってアゴのカッコよさが大きく左右するフタマタ。だからこそ平均ちょい上くらいの安定があればもうちょっと自信になるんですけどねえ。
フタマタについてはレコードどうこうという話はまったく自分にとって絵空事で、ちゃんとブリードするというところに集中していかなければならないって感じになっちゃってるんですよねー(;´・ω・)
マナドヒラタですね。95いっちゃいましたか(*_*;
うちの最大がWF1で87なので、けっこう将来的に希望のあるラインなのかなーと改めて思いますが。まあ、レコードというよりは高止まりの安定が欲しいところです。うちの菌糸はカワラ一択ですし。
レコード取ってる人たちはみんなすごいなーと思いますよね。
来年の8月13日までに、なにか大型個体を作出させられたら応募しよう。
あと3ミリとかそんなのはこれまでけっこうあったような気がするんだけどなあ。なかなかレコード出ないっす(ノД`)・゜・。