
今回の話題
- オオクワガタのセミ化の末の蛹化不全
さて・・・
オオクワガタ・・・
阿古谷産なんですが、この子が孵化したのは一昨年の秋です。
無事羽化を果たした兄弟の子は昨年の夏頃に羽化してきました。その際、体は黄色くなって蛹化が近い様子ではあっても蛹化を果たせませんでした。
通常、セミ化というやつですね。
セミ化って、セミの幼虫期間が長いことにかけて蛹化が異常に長い幼虫のことを言いますが、僕がセミ化かなと思ったのはこの件が初めてです。
実はもう1頭、セミ化かもと思っていた子がいたんですが、その子は晩秋に蛹化し、12月になんとか羽化してくれました。
まあ、蛹化についてはガッと温度上げてやれば蛹化し易いという話もありますけど・・・つまりこの子もセミ化を防ぐ方法があったのかも知れませんけど・・・
起こってしまったことは仕方ないです。
残念ながらもうこの蛹は☆になっています。☆になったばかりくらいでしょう。
こういうこともある・・・ですよ(´-ω-`;)ゞ