
今回の話題
- パプアキンイロクワガタ続々
さて、ブリード中のアルファック産のパプアキンイロクワガタがぼちぼち羽化してきているのでチェックしてます(・`ω´・)
遅い♂はまだ幼虫なんですけどね^^;遅い子で半年コースでしょうか。なんだか前回より遅いような・・・
気のせい・・・か?
まあ、とりあえず羽化してきてる子見てみましょう~

足が青い感じの青緑って感じですかねえ。
今回わざわざ赤い♂とかけてCBF1作ったのにけっこう母親の血が強いですねえ。母親と似たような色って感じです。

パープルブルーって感じ。こんな色のニジイロクワガタが欲しいですね笑
けっこういい感じの青っぽさなので好みな感じです。母親よりはおばあちゃんの色に近いかなぁ。。
♂親の血はどこに消えたんでしょうかね^^;

足がなんか赤い・・・のか?この子もおじいちゃんそっくりな気がしますねぇ^^;
とりあえずこんなもんですけど、お父さん側のレッドが表面に出てこないです
(・´ω`・)ぶー
今蛹でまだこれからの子もまあまあいるんですけどかなり♀に寄ってそうです。
そんなに大量に飼育してないしするつもりもないので統計的な調査も出来ずしまいになりそうですが、「なんだこれー」って感じの色が出ないかなーと期待しつつ・・・
無事に羽化してきてくれていることに感謝ですね。
色虫って羽化したあとどんな色で固まるのかドキドキしますね。醍醐味ってやつでしょうか。とても楽しいです。
まだまだこれから羽化してくる子達を楽しみにします!!