
今回の話題
- ハスタートノコギリクワガタ亜種ナカゴメイ産卵セット割り出し
ナカゴメイです。
これまでなかなかまとまった数がとれていないナカゴメ。
どうにか欲しいと思ってますが・・・どうでしょう。

セットしたのが12月の上旬でした。
なので2か月弱くらいのセットですね。
なかなか側面から幼虫が見えず・・・内心焦りもありましたが、ようやく底面に幼虫が確認できたところでの割り出しです。

裏返してでん。

君が見えたから割り出す勇気が出たよ!
ちなみに♀はすでに他界。
ナカゴメの♀って、すごく弱い気がします。
僕が経験した他のどのノコギリよりも弱いと思ってます。すぐにフセツや足がポロっと取れるし、ペアリング後はすぐに☆になります。



♀は材に対して穿孔するみたいな感じで掘り進んで産むみたいです。
このことが♀の弱さと関係しているのかどうかは分からないですけど、マットにも産むということは今までWF2から3世代に渡って累代してきてますけど感じられません。
マットにいる幼虫は、材から出てマットに居たというだけだと感じます。

13幼虫。うーん。
毎回このくらいのレベルでのブリードしか出来ません(;^_^A
手持ちでもうちょっと取れるだけかかえようかなぁ。
CBF1というブリード品もヤフオク!で出回ったりし始めましたけど、血の入れ替えが本当にどうかって正直わかんないので、コロナが落ち着いたら県外のいろんなショップ言って聞いてみようかなと思ってます。