
今回の話題
- ウォレスノコギリのボトル交換
- ウォレス雌雄判別
- フォルスターキヨタミボトル交換
- ニジイロクワガタ孵化
- 謎のきのこ収穫
必要にせまられてボトル交換やってます。
最近忙しくてなかなかゆっくり虫活出来ていないのですが、だからといって幼虫の成長はゆっくりになったりはしないわけで・・・通常運行で成長してます^^;
ウォレスノコギリの第1陣のボトル交換実施しました。

順調に推移しているのではないかと思います。一気にボトル交換すると、なんとなくタイミングが良さそうな幼虫とちょっとズレたかもって思う幼虫がいますよね。加齢したての幼虫に遭遇しなかったのでそこはよかったです。前世代と同じなら♀で6か月、♂で8~9か月くらいで羽化するんじゃないかなーと思ってます。
けっこう雌雄判別しやすかったので判別。
♂16♀18
素晴らしい・・・こんなに偏りなく分かれてくれるなんて!!!素晴らしいです(^^♪

キヨタミの幼虫もボトル交換。マット飼育でいく子たちです。なんか微妙に潜ってくれなかったしますよねフタマタクワガタの幼虫。なーんか良いマイルーチンを作らないといつかのアドゥンクスみたいにたくさん死んでしまいそうで怖いです。ちょっとトラウマ。きっと大丈夫だと信じてます(>_<)

ニジイロクワガタのSR×GPアウトの孵化がけっこうラッシュで7頭くらい一気に孵化してます。ニジイロクワガタの幼虫って羽化の前に暴れてボトル咬みまくってボトルがボロボロになるんですよね。この子達にちょうど良いビン探そうかしら。

わずか2日でここまで立派に育った謎のきのこを発見。
なんじゃこりゃああ!!!
収穫して即廃棄(*_*)
こういうキノコって生えるスピードめちゃくちゃ速いですよね。ウォレスの割り出しの時のエノキも毎日生えてたし、きのこってすごい。。。