今回の話題
- ゲルツルードノコギリ産卵セット割り出し
はい。ゲルツルードです(^^♪
産卵セットをしたのが1か月半強前。2か月は経っていませんが、側面に立派な幼虫が見えてきたので割り出しました。
外観。
裏返すと、見えていた幼虫が(‘ω’)ノ
既に孵化してけっこう経ってそうなサイズ!
こういう感じの状態で他の幼虫も割り出せるだろうと思ってたんですけどね(;^_^A
大きいのは側面の子だけで、他は卵か孵化したての幼虫でした(+o+)
最初の幼虫に騙された―!笑
明らかに割り出すタイミングが早すぎる!
しっかりセット期間確保したんですけどね(;^_^A
産み方としては、第1弾、第2弾、第3弾とわけて産んだような感じがしました。材とマット両産みですけど、どちらを先にというわけではなく、バババーと産んで休憩してまた産むという感じなのかな?
初なのではっきりとは分かりませんが!
あと、けっこうダメになってしまった卵が多かったような・・・?
とりあえず確保したもの↓
幼虫8と卵16。
幼虫は生まれたばかりの初令って感じの幼虫がほとんどです(;・∀・)少々心許ない数ですけども。
順調に孵化してくれたらいいのですが・・・どうでしょう。
♀はまだ元気そうでしたけどね!