
今回の話題
- マナドヒラタはじめます
最近ヒラタクワガタはうちのブリードルームにはいなかったわけですが、この度ヒラタクワガタの原名亜種であるマナドヒラタ(和名)を飼育することにしました。
ドルクスブラザーズという名前でブログをやっているものの、オオクワがいるくらいで他にドルクス属が居ない状況でした。
というわけで、なんかヒラタやろうかなと思ったときに、WDからマナドヒラタやりたいなと。原名亜種で1からやりたいという気持ちになりました。




ちょっと小型なんですよね。65mmです。
内歯下がり。前胸背板から上のツヤ消し感。 頭楯 。アゴの先端えぐれ具合等のマナドヒラタの特徴は出ている感じっぽいですが、もうちょっと大きくなればもう少し顕著なんだろうなと思います。
スラウェシ島北部が基準産地です。この個体はマナド産なのでまさに基準産地なわけですが、バンガイ島やペレン島にもいるみたいですね。
原名亜種、基準産地、WD。もうヒラタクワガタの原点って感じがしてワクワクします。楽しみ!!(^^♪
というわけでビビッて持ち腹産卵セット即投入です(*_*;

たぶんオーソドックスなセットだと思います。
速攻で潜っていきました!どうなる・・・!?